グリニャールの祝福

スマートフォン用ゲームアプリ「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」のプレイ記録です。ミリー国民です。5代目の神官の立場で、業務のことや、初期国民のこと、日常のことなどを少しの間だけ書く予定です。

243年244年245年看取りまとめ

5代目PCトーアは239年秋から神官を引き継ぎ、239年25日から看取りの記録をつけ始めた。記録の主な目的は、初期国民の家名の断絶時期の調査である。

 

神官の看取り業務は1年に最大21回あり、基本的に祝日の前日に看取り業務はない。

これは祝日の朝2刻に公的行事があることが多いため葬儀ができないこととの兼ね合いであるように思われる。

 

grignard.hatenablog.com

 

 

 

■243年の看取り■

1日【シアン・カラスコ】魔銃師・優等生

2日【シルヴィオ・ジュガーノフ】国民・功労者

4日【アンジェリア・コラール】国民

5日【ディエゴ・ラムレイ】国民

6日【アンジェラ・バイゴット】国民

8日【ルエラ・アルボガスト】国民

9日【エリー・ボヌー】国民

10日【イヴォンヌ・バイゴッド】国民・功労者・シズニが導く者

12日【ウェイン・ビリンガム】国民

13日【アルステーデ・ジョルカエフ】農場代表・元老

14日【フローラン・カラスコ】国民・功労者・シズニが導く者

16日【フィン・カーゾン】国民

17日【フロランス・バインドラー】国民

18日【グラント・ソラル】国民

20日【カルメロ・アシオン】国民

21日【セイディ・シャイエ】功労者

22日【カート・カーゾン】魔銃兵・優等生

24日【エンツォ・ティアナン】国民・剣士

26日【キャサリン・ラムレイ】国民

28日【エピー・ルガード】近衛騎士

 

■243年の神官業務まとめ■

・ナトルの学舎での講義 3日「春に採れる物について」11日「ポムワインと火酒について」19日「星の日について」27日「新年の行事について」

・実績「調香師」を達成。香水を100個作った

・婚姻時の姓の選択によってティアナン家が断絶回避する

・25日に看取りがなかった。20名を看取った

 

 

■244年の看取り■

1日【パティ・ティアナン】国民

2日【ダイアン・ビリンガム】国王

4日【サラ・エドモンド】国民

5日【マルチナ・ビリンガム】魔銃導師・評議会議長・元老

6日【ロレーナ・ソラル】近衛騎士

8日【ガラ・ファウベル】国民・剣士

9日【ルチア・ビリンガム】国民

10日【ジェード・アロマー】農場世話役・功労者

12日【フランクリン・バイゴッド】近衛騎士・元老

13日【ガラテア・ジュガーノフ】山岳兵

14日【マイク・オルロフ】国民

16日【トム・ジョルカエフ】国民・シズニが導く者

17日バイロン・ヴァンフック】国民

18日【サビーナ・ガリカ】国民

21日【ルナ・シャイエ】国民

22日【テディ・ジョルカエフ】魔銃師

28日【ゾーイ・カーゾン】国民

 

■244年の神官業務まとめ■

・ナトルの学舎での講義 3日「王国の季節について」11日「夏至について」19日「太陽の神と月の女神について」27日「新年の行事について」

・第7代国王ダイアン・ビリンガム崩御のため、神官として二度目の戴冠式を執り行った

・婚姻時の姓の選択によってジョンソン家とアシオンが断絶回避する

・ガラ・ファウベルが死亡し、我がミリー国からファウベル姓がいなくなる

・ジェード・アロマーが死亡し、我がミリー国からアロマー姓がいなくなる

・マイク・オルロフが死亡し、我がミリー国からオルロフ姓がいなくなる

・婚姻時の姓の選択によってルフィーニ家の断絶が決定する

20日 24日 25日 26日に看取りがなく、17名を看取った。例年より看取り数が少なかった

・神官の授業の受け持ち日 3・11・19・27は昼一刻の授業のために午前中の探索が禁止されているが、試しに「授業に参加しない」を選択してもナトルには飛ばされなかった

 

 

■245年の看取り■

1日【ホセ・イバン・マーウィン】国民

8日【エレアノーラ・アルボガスト】国民・シズニが導く者

9日【リュクレース・アルボガスト】農場の達人・元老

10日【カサンドラ・ロナーティ】国民・元剣士

13日【キャロリン・ティアナン】魔銃導師・元老

14日【ブリス・ガリカ】国民

16日【クーガー・ルガード】近衛騎兵・優等生

18日【フェリス・ヒルシュ】国民

20日【タマラ・ボヌー】国民

21日【ジャック・ジョルカエフ】国民・功労者

24日【ラシェル・アシオン】近衛騎兵

26日【アゼル・ジュガーノフ】山岳兵団顧問・龍騎士・元老

28日【ラインヒルデ・コーツ】銃士・元旅人

 

■245年の神官業務まとめ■

・ナトルの学舎での講義 3日「春に採れる物について」11日「南の国の特産品について」19日「星の日について」27日「新年の行事について」

・ナトルの19日の講義「星の日について」では、実際には白夜についての講義を行った

・白夜の年につき、エルネア杯審判業務および勇者壮行会進行業務を経験した

・実績「調香マスター」を達成。香水を1000個作った

・婚姻時の姓の選択によってシャイエ家が断絶回避する

・2・4・5・6・12・17・22・25日に看取りがなかった。昨年よりさらに少ない、13名を看取った

 

 

◼️断絶家名■ 63/94

192年に94あった家名のうち、244年末現在63が断絶している。

242年末までの家系図調査によって断絶時期を特定した断絶家名には□印をつける。

243年末以降断絶した断絶家名には▽印をつける。

初期国民名簿に熟年者しかおらず断絶が予想できる家名には■印をつける。

初期国民の名前は赤字で記載する。

 

アーチボルト ■

アシュ □ フィル・アシュジャスミン・マホニーを娶り、長女がアロマー家に、次女がシャリフ家に嫁ぐ。

アッピア □ エウヘニョ・アッピアが山岳エフィー・マーウィンに婿入りし、ローレンシア・アッピアが、ヤスミン・ジュガーノフに嫁ぐ。

アディンセル  ロビン・アディンセルは山岳アントネラ・タラレクに婿入りし、クリステル・アディンセルフョードル・カーゾンに嫁ぐ。

アモロス □ ルクレース・アモロスアリツ・フォンボルクに、セシリャ・アモロスジェロームガリに嫁ぐ。

アロマー ▽

アンダーソン ブリアナ・アンダーソンセルジュ・クルックに嫁ぐ。

アンドゥヤル □ レッチェン・アンドゥヤルは、フラン・ジョルカエフに嫁ぎ、グレッチェンの妹はポワレ家に嫁ぐ。

アントルモン □ ハコモ・アントルモンの長女はリヴェット家に、次女はビリンガム家に嫁ぎ、長男ダリルがアントルモン姓を継ぐ。ダリルの長男ジェイミーはガリカ家入りし、長女マルチェラがアントルモン姓を継ぐ。マルチェラの二人の子供はロナーティ家とシャイエ家に入る。

ウォルターズ □ ウォルターズ夫妻の娘が、カビーノ・アロマーの次男に嫁ぐ。

ウッズ □ モードリン・ウッズルフレッド・ロナーティに嫁ぐ。

ウルジー □ アグリッピナ・ウルジーマルコス・ソラルに嫁ぎ、アポロニア・ウルジーリベルト・ヴァンフックに嫁ぐ。

エニュレ □ ダドリー・ネビルマリナ・エニュレに婿入りし、長女ルビー・エニュレがシャイエ家に、次女がオルセン家に嫁ぐ。

エンドア □ ケイ・エンドアアントニオ・オルロフに、アナベラ・エンドアアイヴァン・ビリンガムに嫁ぐ。

オードパン  オリーヴ・オードパンロブ・リヴェットに、ダイナ・オードパンテオドーロ・モンローに嫁ぐ。

オーバン  ダニー・オーバンイジドア・コーツに嫁ぐ。

オテロ ■

オルコット ▽

オルセン  オルセン夫妻の長男の二人の娘は、デネス家とビリンガム家に嫁ぐ。長女はポワレ家に嫁ぐ。

オルロフ ▽

カーン  ナタリア・カーンジェイソン・バインドラーに嫁ぎ、モニカ・カーンラファエル・クレイグに嫁ぐ。

ガルシア  ガルシア夫妻の長男マウロが、アントニオ・オルロフの次女ベルタを娶る。長女はカトルーフォ家に、次女はビリンガム家に嫁ぐ。

キャニング □ エーヴ・キャニングボリス・ビリンガムに嫁ぎ、ドロシー・キャニングガイスカ・ジョンソンに嫁ぐ。

キャメロン □ マジョレーヌ・キャメロンニッキー・フェティを婿に迎え、長女カレン長男ベルナルド次男マサイアスを設けた。カレンはブラウン家に嫁ぐ。ベルナルドはコレチャ夫妻の娘を娶って二女をもうけ、長女は山岳エドモンド家に、次女は下山ジュガーノフ家に嫁ぐ。マサイアスがフョードル・カーゾンの長女を娶ってもうけた二子は、カラスコ家とヴァンフック家に入る。エンツォ・キャメロンイレーヌ・ストルイピンを娶ったが、イレーヌが高齢のため子供はできなかった。ラヴィニア・キャメロンゴンサロ・エドモンドに嫁ぐ。

キルガーロン ■

グリーソン □ エリーザ・グリーソンボードワン・シャリフに嫁ぐ。

ケルビーニ ■

ゲンズブール □ リディアーヌ・ゲンズブールエドモンド・ヒルシュに嫁ぐ。

コーツ □ イジドア・コーツの三人の娘がジェンキンス家、ヒルシュ家、ネビル家に嫁ぐ。

コレチャ  リュシアンエミリアの二人の娘がクレイグ家とキャメロン家に嫁ぐ。

シャピー □ フェリス・シャピートム・ガリに、セイディ・シャピーフランシス・ビリンガムに嫁ぐ。

ジャブイユ ■

ジャリエ ロアナ・ジャリエ(11歳)の名前が家系図調査では見当たらない。初期神官エスモンド・バーロウに嫁いでいる可能性がある。

ストルイピン □ イレーヌ・ストルイピインエンツォ・キャメロンに嫁ぐ。イレーヌが高齢のため子供ができず。

セリアー □ テリー・セリアーウルリケ&フィン・ボヌー夫妻の長男に嫁ぐ。テリーが高齢のため子供ができず。

ソールズベリ □ フィリーダ・ソールズベリグウィード・ネビルに嫁ぐ。

ディアス □ カトリーン・ディアスネビル・バインドラーに嫁ぐ。

ディーリアス □ ダイアナ・ディーリアスハコモ・アントルモンに嫁ぐ。

トーヴィー ■

バーロウ ■ イスモンド・バーロウはミリー国の初期神官。

ティーニョ ■ メディオス・バティーニョはミリー国の初期巫女。

バハモンデ □ バハモンデ夫妻の長女がラウール・アルボガストに嫁ぎ、次女が下山マーウィン家に嫁ぐ。

バルデム □ アマンシオ・バルデムタバサ・サンペリを娶る。長女ユードラ・バルデムニール・アシオンに嫁ぐ。ユードラ・バルデムの弟マイカロブ・リヴェットの長女ヴェラを娶り、マイカの長女はガリカ家に、次女はポワレ家に嫁ぐ。

ピケ ■

ヒルマン ■

ピント □ サマンサ・ピントエリック・ルガードに嫁ぎ、カエラ・ピントフランキー・カーゾンに嫁ぐ。

フェティ □ ニッキー・フェティマジョレーヌ・キャメロンに婿入りし、フラヴィ・フェティフランク・リヴェットに嫁ぐ。

フォンボルク □ アリツ・フォンボルクルクレース・アモロスを娶る。アリツの長男フレンは山岳マホニーに婿入りし、次女ガリーナはビリンガム家に嫁ぎ、次男セルゲイがゴンサロ・エドモンドの次女を娶る。セルゲイの二人の息子はアルボガスト家とアシオン家に入る。アルバロ・フォンボルクレーナ・ビリンガムを娶る。アルバロの長男ディッキーがセサル・ポワレの長女を娶り、長女グラディスはコラール家に嫁ぐ。ディッキーの三人の子は、アロマー家、ティアナン家、マーウィン家に入る。

ブラウン □ ケサーリ・ブラウンレナ・ビリンガムを娶る。ケサールの長男バルタザールがブラウン姓を継ぎ、長女と次女はバイゴット家とサンペリ家に嫁ぐ。バルタザールは、マジョレーヌ・キャメロンの長女を娶る。バルタザールの長男ロナルドがブラウン姓を継ぎ、次男ギュイは山岳ジュガーノフ家に入る。ロナルドはヘクト家から嫁を娶ってブラウン姓を継ぐ。ロナルドの二人の子供はロナーティ家とカーゾン家に入る。ロシェル・ブラウンラザール・ビリンガムに嫁ぐ。

プラマー ジョルジーヌ・プラマーニコラス・ポワレに嫁ぐ。

ブロード  ブロード夫妻の長男バンジャマンがアントニオ・オルロフの長女を娶る。バンジャマンの長女エリアは下山マーウィン家に嫁ぎ、次女イルマはブロード姓を継ぐ。イルマはフランク・リヴェットの孫を婿として、二女をもうける。長女イーニッドがブロード姓を継ぎ、次女フェリスはヒルシュ家に嫁ぐ。イーニッドは下山ジュガーノフ家の婿を取り、二子はアルボガスト家とビリンガム家に入る。

ヘクト  ハーティ・ヘクトパトリス・アシオンに嫁ぐ。ハーティの弟ワトキンがテオドーロ・モンローダイナ・オードパンの娘デビーを娶る。ワトキンの長女はブラウン家に、長男はジョンソン家に入る。

ベネックス ■ 初代PC入国時に高齢かつ後継不在のため必ず断絶する山岳家。筆者のミリー国ではパロマ・マホニーが山岳の家1へ住居を移して、マホニー家が山岳家となった。

ヘンリンソン ■

ポワレ □ ニコラス・ポワレジョルジーヌ・プラマーを娶り、長男ルスタン次男クレミー長女マティルダをもうけ、マティルダはオルロフ家に嫁ぐ。ルスタンはフランク・リヴェットの長女を娶り、二女をもうけ、長女は山岳タラレク家に、次女はクルック家に嫁ぐ。クレミーオルセン夫妻の長女を娶り、三人の男児はそれぞれ、マーウィン家、ルガード家、シャイエ家に入る。セサル・ポワレエリカ・ラプシンを娶り、長男アルヴィンがポワレ姓を継ぎ、長女ドナはフォンボルク家に、次女ジラはロナーティ家に、三女イッポリートはソラル家に嫁ぐ。アルヴィンはレッチェン・アンドゥヤルの妹ソニアを娶り、長女シャーリーン長男サンチョ共にポワレ姓を継ぐ。シャーリーンはビッグ・コルベールの長男を婿にとり、二人の子供はルフィーニ家と下山ジュガーノフ家に入る。サンチョはユードラ・バルデムの弟の次女を娶り、二人の子供は山岳エドモンド家とガリカ家に入る。

マコケール □ ショセフィー・マコケールヤン・カラスコに嫁ぐ。

モンロー  キンバリー・モンローウナイ・ラムレイに嫁ぐ。テオドーロ・モンローダイナ・オードパンを娶り、二人の娘がヘクト家とソラル家に嫁ぐ。

ラプシン □ アドルファス・ラプシンレギニータ・シャイエに婿入りし、エリカ・ラプシンセサル・ポワレに嫁ぐ。

リヴェット  ロブ・リヴェットの長女ヴェラはバルデム家に嫁ぎ、次女シャーリーはシャイエ家に嫁ぐ。フランク・リヴェットの長女オルネラはポワレ家に嫁ぎ、長男パットはハコモ・アントルモンの長女アリスを娶る。パットの二人の子供はブロード家とラムレイ家に入る。フランクの次女ジョアンはラムレイ家に入る。

ル・アンリ □ キリアン・ル・アンリアンジェリン・ロナーティを娶るも高齢のため子供ができず。

レイトン □ レナ・レイトンマルスラン・ジェンキンスに、ジュリア・レイトンイェニー・オルロフに嫁ぐ。

ロスタン ■

 

アーチボルト、オテロ、キルガーロン、ケルビーニ、ジャブイユ、ジャリエ、トーヴィ、ピケ、ヒルマン、ヘンリンソン、ロスタンは生存者との家系的繋がりがまだ確認できておらず、ほとんどは熟年夫婦であるため確認が不可能なものと思われる。ベネックスは断絶確定山岳家である。バーロウとバティーニョは初期神官と初期巫女であり、結婚や子供作りが困難なことが予想される。

およそ3年間の家系図研究によって49/60の断絶家名の断絶時期やその経緯が明らかになった。

242年末の時点で11/60の断絶家名が断絶時期及び経緯が未確認である。

 

◼️存続家名■ 34/94

192年に94あった初期家名のうち、240年末に35が存続、242年末に34が存続、244年末に32が存続、245年末に32が存続。

 240年末の国民数404名、 242年の国民数405名、 244年の国民数401名、245年末の国民数410名。

家名の右の数字は、第1回調査時(239秋)→第2回調査時(240年末)→第3回調査時(242年末)→第4回調査時(244年末)→第5回調査時(245年末)の国民の人数。

 

 

ビリンガム 46→54→52→51→53

デネス 5→4→4→3→3:熟年2名6歳1名

ジョルカエフ 15→17→17→17→16

ルフィーニ 5→4→3:熟年2名6歳1名→熟年2名→2

サンペリ 7→7→5→6→6

ガリカ 30→33→29→33→36

ボヌー 13→12→16→18→19

オルコット 2:熟年2名→1→0

コルベール 12→10→9→10→9

バインドラー 3:熟年2名5歳1名→3→3:熟年1名8歳夫婦2名→3→3

シャリフ 7→7→7→7→7

シャイエ 7→8→7→4:熟年3名7歳1名→5

ルガード 6→5→5→5→4

オルロフ 2:熟年2名→2→1→0

ラムレイ 11→14→13→13→13

コラール 9→10→6→6→6

アシオン 8→7→8→9→9

ヴァンフック 9→10→11→11→12

ロナーティ 7→6→6→5→5

バイゴッド 12→11→12→11→10

カラスコ 15→14→15→12→13

クルック 5→6→3→4→4

ヒルシュ 5→5→4→5→6→4

アルボガスト 21→22→26→27→27

マーウィン 23→20→21→21→20

ジェンキンス 10→12→13→16→18

エドモンド 20→20→22→25→27

ジュガーノフ 13→13→10→8→8

タラレク 4→4→6→6→6

マホニー 4→4→5→5→6

カーゾン 15→15→16→12→12

ソラル 12→12→15→12→13

アロマー 3:熟年2名7歳1名→熟年1名→1→0

クレイグ 7→8→10→9→9

ジョンソン 4→4→4→5→5

ネビル 11→8→9→10→13

 

■帰化旅人家名■

グリニャール(初代PC姓) 0

カトルーフォ 0

ティアナン 7→5→4:熟年3名7歳未婚1名→4→3

ファウベル 3:熟年2名7歳1名→熟年2名→熟年1名→0

バハモンデ(断絶家と同名、2度目の断絶はアルボガスト家入りのため) 0

コーツ(断絶家と同名)  2→3→3→3→2

ベルナップ 2→4→4→4→4

 

■初期国民の婿入り現象がなぜ珍しいか■

現行バージョンでは、NPCは結婚時に(王家山岳家を除いて)ランダムで夫か妻の姓を選択する。このため「初期国民の婿入り現象」は不思議ではないかもしれない。しかし筆者がエルネア王国に入国した当時のバージョンでは、王家と山岳家以外のNPCは夫の姓を選択する仕様だった。エルネア王国のサービス開始時には結婚した夫婦は夫の姓を使用することが普通であったため、「初期国民の婿入り現象」を珍しい事例として収集している。

我がミリー国の場合、200年前半生まれのNPCの世代から、妻の姓を選択する夫婦も現れることから、その時期に仕様変更(2018-03-09に行われたver2.1.22/2.1.23へのアップデート)が行われたものと考えられる。

 

■神官業務をこなし危篤者の家系図調査をした感想■

・神官はほぼ固定給であり、武術職でも農場管理会員でもないので探索や仕事に精を出す必要がなく時間がある。また一般国民、それも歴代PCと関係のなかった多くの「その他のNPC」の結婚と看取りに立ち会う。広くNPCの家名調査をするにはうってつけの役職と言える。5代目PC神官で、家系図を初期国民にまで遡り断絶家名を調査するのは少し骨が折れる。かといって2代目PCでは面白くないだろうし興味も浅いだろうう。3~4代目がラクに楽しくできそうに思う。

・称号を持たないNPCの死亡時のステータスに多く触れるに当たって、性格の積極性や勤勉さや使用武器や血縁や天賦の才が必ずしもそのNPCの職業を動機づけるわけではないことがわかってきた。有利と思われるものを持っていても称号のない国民は多いし、全て持ってなくても称号持ちのNPCはいる。ただ称号なしのNPCを比べた時に、探索好きなのか採取好きなのか、浪費家なのか貯蓄家なのか、納品するのか換金するのか、何パターンかの個性が現れるように見える。まだ研究段階ではないが今後注目していきたい。

・人口300~400人の国家に置いて、初期国名簿にあるような94もの家名は多様すぎだと思う。50年5~7世代をかけて30前後に落ち着いた現在の状況が普通であろう(まだまだ減りそうだが)。この経験から、エルネアの初期国民のデータは手作業で作っているという説を推したい。少なくともエルネア建国元年のデータをテストプレイヤーに192年遊ばせて8カ国の個性を出したわけではないだろう。旅人の入れ替わりが激しいとしても、少なくとも2~3世代経れば100近く家名を存続させておくのは不可能に近い。(ビリンガム姓も山岳姓も最初は王室しかないわけだし)

・上の事項と関連するが、スマホ版エルネア王国配信当初の仕様であった、「旅人が勝手に帰化する」「国民が旅人となってエルネア王国を出て行ってしまう」という仕様は自然で魅力的に思える。旅人や国民の流動性を、評議会議員や国王の身分で決められるといいのにとも思う。

・神官就任3年目にして、断絶家名調査は国民台帳や危篤者の家系図を駆使して、できるところまでやれた手応えがある。家名調査は一旦ここで区切りとしたい。